ご来店いただきましてありがとうございます。和紙は、古来より日本人の暮らしの中に使われていました。近年、和紙職人の数も減り、本物の和紙が消えつつあります。人の手から作り出される紙は、とても温もりがあります。和紙を取り入れた潤いのある生活を楽しんでいただけますよう、これから皆様にご紹介していきたいと思っております。
店長日記はこちら >>
インターネットでのご注文は
365日・24時間O.K
(メール・FAXでも承ります)
*******
電話でのお問合せは
11:00~17:30
Tel:025-227-3400
Fax:025-227-3401
(土曜・日曜・祝祭日を除く)
商品は15年程前に作られたものですが、傷み、ヨゴレなどはありません。かなり前の作品ですので40%OFFにてご提供いたします。
商品は15年程前に作られたものですが、傷み、ヨゴレなどはありません。かなり前の作品ですので40%OFFにてご提供いたします。手紡ぎ手織り麻に「樂篆家 高橋政巳」氏が一点ずつ直筆した遊中川オリジナルの書の掛け軸です。新春の床の間はもちろん、玄関や居間の飾りとして年間通してお使いいただけます。「示」は祭卓、「畐」は酒樽が語源です。古代人は神に酒を供えることで「幸」を求めました。そんなイメージを古代文字風に表現してみました。 しっかりとした掛け軸に仕立てており、麻のタペストリーと、ひと味違った趣があります。
幅:60cm 高さ:100cm ※軸棒も入れた寸法です軸先:塗り桐箱入り
拡大表示
39,600円 (税込) <40%OFF>
在庫
1本